チャンネル文字看板
前面発光(フラットタイプ)

正面からの視認性に優れているので夜間でも文字や
デザインをくっきりと表現したい時におすすめ。
表面がフラット(平面)なので
エッジの効いたスマートな印象を与えます。
チャンネル文字 前面発光 フラットタイプ 見本
チャンネル文字 前面発光 フラットタイプ 見本
チャンネル文字 前面発光 フラットタイプ 見本
チャンネル文字 前面発光 フラットタイプ 見本
チャンネル文字 前面発光 フラットタイプ 見本
チャンネル文字 前面発光 フラットタイプ 見本
チャンネル文字 前面発光 フラットタイプ 見本
チャンネル文字 前面発光 フラットタイプ 見本
チャンネル文字 前面発光 フラットタイプ 見本
チャンネル文字 前面発光 フラットタイプ 見本
  • 屋外(防水)対応
  • LED色温度
    • 電球色
      3,000k
    • 白色
      4,500k
    • 昼光色
      6,500k
  • 文字縦サイズH150mm~
    ※150mm以下は要相談。
  • 厚みフチあり:D30mm/50mm
    フチなし:D30/40/50/80/100mm
  • 文字の太さフチあり:W15mm~
    フチなし:W10mm~
  • 仕様前面発光タイプ発光しないタイプも製作可能です。
  • 材質発光部:アクリル
    非発光部:ステンレス

前面発光(フラット)タイプの選択箇所

LEDチャンネル文字看板_前面発光_仕様図
LEDチャンネル文字看板_前面発光_仕様図
チャンネル文字 配線の全体図

選べる発光面
仕様(アクリル)

発光面の乳半アクリルにカッティングシートの有無をお選び頂けます。
正面発光 乳半アクリル カッティングシートなし
カッティングシートなし
正面発光 乳半アクリル カッティングシートあり
カッティングシートあり

選べる側面
仕様(金属)

非発光面の仕様をお選び頂けます。
  • LEDチャンネル文字看板 ステンレス/シルバー風
    ヘアライン仕上げ
  • LEDチャンネル文字看板 ステンレス/ゴールド風
    指定色塗装(近似色)
  • LEDチャンネル文字看板 ミラー
    鏡面(フチなしのみ)

看板製作
のことで悩んだら
私たちにお任せください

期間限定 割引キャンペーン実施中
092-432-1133
(受付時間:平日9時~18時)

チャンネル文字とは

「チャンネル文字」とは、金属などの素材を溶接したり、折り曲げたりして作られた、厚みのある立体的な光る文字のことを言います。

文字の中は空洞になっているため、内側にLEDライトを仕込むことで発光させることができます。

発光面には一般的にアクリルが使用され、前面や後面など発光させる面や光の色によって多くのバリエーションを表現できます。

チャンネル文字 正面発光 見本

チャンネル文字 前面発光タイプの特長

チャンネル文字は金属特有の重厚感と高級感、文字の厚みによる立体感が特長です。中でも前面発光タイプは、発光面がくっきりと見えるため、夜間や暗い場所での視認性が特に高い発光タイプです。

存在感があるため、看板によってお店を印象付けたい飲食店やサービス業と相性抜群です。また、白い光の場合は清潔感があり、医院やクリニック、薬局、化粧品、ブティック等にもオススメです。(光の色はお選びただけます。)

ステンレス製なので錆びにくく、LEDライトなので省エネで長寿命。費用対効果の高い集客看板として、あなたのビジネスをアシストします。

金属及び木材への施工例

※施工時は電気設備業者へ依頼してください。
※施工方法は一例となりますので実際は設置環境に合わせて施工して下さい。
  • 図面紙をご用意

    1図面紙の貼り付け

    付属の図面紙を設置する場所に貼り付けます。
    ※傾かないように合わせて下さい。
  • ドリルで穴開けする

    2ドリルで穴開けする

    印をしているボルト・電線穴をドリルで穴開けします。
    ※正確の位置に真っ直ぐに穴開けして下さい。
  • 図面紙を剥がして取付

    3図面紙を剥がして取付

    図面紙を剥がして開いた穴にチャンネル文字裏のボルトと電線を入れます。
  • ナットで締め込み

    4ナットで締める

    裏面からナットをはめ込んでしっかりと締め込み固定します。
  • 電線を連結させる

    5電線を連結

    電線をトランス電源へ連結させます。
  • 電源を入れて確認

    6確認

    電源を入れて点灯するかを確認します。

コンクリートへの施工例

※施工時は電気設備業者へ依頼してください。
※施工方法は一例となりますので実際は設置環境に合わせて施工して下さい。
  • 図面紙をご用意

    1図面紙の貼り付け

    付属の図面紙を設置する場所に貼り付けます。
    ※傾かないように合わせて下さい。
  • ドリルで穴開けする

    2ドリルで穴開けする

    印をしているボルト穴をドリルで穴開けします。
    ※正確の位置に真っ直ぐに穴開けして下さい。
  • 穴に接着剤を入れる

    3穴に接着剤を入れる

    図面紙を剥がして開いた穴の中へ接着剤を流し込む
  • 取付

    4取付

    空いたボルト穴の中へチャンネル文字裏のボルトを押し込む。
  • 電線を連結させる

    5電線を連結

    電線をトランス電源へ連結させます。
  • 電源を入れて確認

    6確認

    電源を入れて点灯するかを確認します。

お客様の声

新規オープンの看板として依頼

電気設備会社 様

急ぎの案件でしたが対応してくれました ホームページを拝見して相談しましたが、とても丁寧なやり取りを重ねてくださりました。
急ぎの案件でしたが対応していただきまして有難うございます。

満足です!

イベント会社 様

満足です ライブのディスプレイ用に製作してもらいました。舞台も華やかになり来客者も盛り上がってとても満足しています。次のフェス開催時も宜しくお願いします。

早い納期で良かった

店舗オーナー 様

早い納期で良かった 店舗改装で急いでましたが、スムーズに製作に入ってもらいました。厳しい納期にかかわらず相談に乗っていただき有難うございました。

集客効果に期待

店舗オーナー 様

集客効果に期待 看板を出入口の上に取り付けましたが、お客様からの反響もよく集客効果に期待しております。

想像よりもしっかり

店舗オーナー 様

想像よりもしっかり 想像よりもずっとしっかりしていて、ずっと綺麗だった。設置しただけでワンランク上の外観になった気がする。

遠目に見ても分かりやすい

イベント出店担当者 様

遠目に見ても分かりやすい イベントブースに設置する看板を製作して頂きました。遠目に見ても分かりやすく、Sankei様にお願いして良かったと思います。

よくある質問

設計寿命は約5年です。管理に気を付ければ10年以上持続可能です。ただし、設置場所や使用量、環境により前後しますので目安になります。

基本的にはご注文後(ご入金確認後)より3週間程になりますが、状況により納期は変動します。一度お問合せ下さい。

デザインファイルは製作するにあたり必須です。お見積りフォームよりデザインファイルを添付して下さい。

サイズ・デザイン・仕様(発光タイプ/塗装)によって決まります。

可能です。

施工は電気工事の資格が必要となりますので専門の電気設備業者へ依頼してください。

見積り・お問合せはこちら

豊富な実績で対応します!

    お客様情報/お問合せ内容

    必須会社名

    必須ご担当者名

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    任意お問合せ内容

    ※デザインの特徴・ご希望のカッティングシートや金属塗装のお色・要望等
    あればご記入下さい。
    ご要望の看板のご相談承ります。
    ※状況によっては製作不可の場合がございます。

    ご希望の製品情報

    必須希望製品

    必須【内部】LED色温度

    • 電球色(3,000k)

    • 白色(4,500k)

    • 昼光色(6,500k)

    必須【発光面】アクリル カッティングシート

    アクリル面なし

    必須【非発光面】金属 仕様

    ヘアライン

    指定色塗装

    鏡面

    鏡面仕様は前面発光(フチあり)以外でお選び頂けます。

    必須希望サイズ

    縦幅(mm)

    横幅(mm)

    ※サイズ・デザインによっては
    ご希望に添えない場合がございます。

    必須入稿データ(1ファイル最大8M)

    ※見積り希望の方は
    Aiファイルの入稿データをお送り下さい。

    施工について

    福岡県近郊のお客様に限り
    ご相談(費用は別途必要)を承っております。

    ※時期・状況によっては、
    お受け出来ない場合もございます。